唐津茶碗
2024/06/17

「手を加えず自然のまま・・・」が実践された唐津茶碗で、土の勢いが感じられます。※ギャラリー窯倉「店長ブログ」でも掲載中です。
http://blog.gallery-kamakura.com/?eid=1297044

瀬戸黒茶碗
2024/05/20

与州窯でよく使用されますのが、黒にお抹茶の緑が映える瀬戸黒茶碗です。特にこれからの季節、「藤田先生の瀬戸黒茶碗はよく焼かれているので頑丈!」という理由から、大きな氷がゴロゴロと入った冷たくて美味しいお抹茶がいただけます。※ギャラリー窯倉「店長ブログ」で別の瀬戸黒茶碗がご覧いただけます。
http://blog.gallery-kamakura.com/?eid=1297036

志野ぐいのみ
2024/02/07

よく焼けて飴色となった立体的な肌に解け込んだ細かい貫入が印象的な志野ぐいのみです。※ギャラリー窯倉「ぐい呑コーナー」でも掲載中です。
http://guinomi.gallery-kamakura.com/?eid=1191369

伊羅保茶碗
2024/01/29

※左側の伊羅保茶碗はギャラリー窯倉「茶碗コーナー」に掲載中です。
http://chawan.momoyama-shino.jp/?eid=96

志野ぐい呑 もとくらし
2023/12/25

条件の良い時に出るという様々な雰囲気の雨模様や白い釉が溜まった特徴のある口辺に味わい深さが感じられる志野ぐいのみです。※ギャラリー窯倉「ぐい呑コーナー」でも掲載中です。
http://guinomi.gallery-kamakura.com/?eid=1191366

前ページ TOPページ 次ページ

- Topics Board -